端の独り言その11
長い間、使用してきました『新・端の独り言』で御座いますが、削除いたします。
まぁ、簡単に言えば、過去のログなのですが…。
一番下の方が古い書込みとなっております。
『15分程度の日記帳』ですね。
発言自体古くなっていますので、その点はご了承して下さい。
…。 投稿者:端なえ 投稿日:09/28(水) 11:36 PC
今日更新の画像。
確認してみたら、使ってますね。
東京モノレールの画像は実はもう一枚余っているようなのですが…。
まぁ、そのときはそのとき。
ちなみに、初めてに近いと書いてますけども、社会科見学か何かで一度行った記憶が…。
でもまぁ、ハッキリした記憶が…。
それだけですわ。はい。
見かけない。 投稿者:端なえ 投稿日:09/28(水) 11:01 PC
おはよう御座います、端で御座います。
別にこれと言ってないんですけども、今朝早く、扉の画像を更新しました。何もやる事なくてねぇ。まぁ、それもあるんですけども、実はこの画像。以前にやっておこうと思っていたんですけども、忘れていまして、何かのタイミングの時にと思ってたんですけども、なかなかなくてですね。はい。
でまぁ。
浜松町なんてバクチ打ってますが、正解は天王州アイルのようです。自分の日記を読み返して、ようやく解りました。
おそらく、新木場から東京高速に乗って、天王州アイルで東京モノレールに乗り換えたかと思います。でまぁ、その後、天空橋で京急に乗り換えて…、後は2003年の8月の15分程度の日記帳その2を御覧下さい。
加えて言うなら、この時の写真は『気休め写真館』で見れますので、そちらの方もどうぞ。
でまぁ。
ウチはバスについて(主に)扱っているサイトでもないし、鉄道を(主に)扱っているサイトでもないんですけども、先日、アップしたのは何処かで紹介されているのかなぁ、と思って検索してみると、あのバス停は見掛けたけど、バス車体が停まっているのは……ないようで。
こう言うのって、単に興味を持つとか、守備範囲とか。そう言うのなんだろうなぁ。なんか、この間の鶴見線で見かけた乗り潰しらしき高校生と似てますね。
そうでもないか。
なんか、隙間隙間で狙っていくなぁ、ウチって。
別に狙っているわけではないんですけどね。
偶然です。
まぁ、そんなところで。
奥が深い…。 投稿者:端なえ 投稿日:09/28(水) 00:59 PC
と言う事で、端で御座います。
昨日の夕方ですね、『暇つぶし写真館』を一ヶ月ぶりに更新したのですが、ようやく疑問に思っていた事が解って…。
でまぁ、それに関して色々と調べてくると、知らない世界が広がっていました。
例えば、京急のバス路線。
まぁ、私が生まれ育った市原市は八幡宿駅辺りはそれなりの行き先がありますけども、大網は単純明快で、運転系統なんていう言葉すらもありません。路面電車ならまだしも、バスにそう言うのがあるとは思いもしませんし、そんな規模すら……まぁ、住んでいた地域が田舎だったと言うのもあるかもしれませんが。
今回のでは触れてませんが、気になっていたと言えば、”日産正門”なるバス停。実際に行ってみると解りますが、バス停はありません。今回取り上げたようなのとか、早朝や深夜に京急バスが回送で通っているのは見かけますけども。
地図を見ると、あるし実際あると便利そうですけども、ない。アレは一体なんだろうと。実は、休止しているバス路線だそうで、以前は金沢文庫へ向かう…八景だったかな。間違ってたらすいません、とにかく、そう言う経由があったそうで。
鉄道で言えば、”ミステリー短絡線”なんでしょうけども、実際に調べてみないと解りませんわ。
でもまぁ、こう言うのって地元の人やマニアには当たり前なんだろうけども。
http://www.stgy.net/oppama01.htm
あのなぁ。 投稿者:端なえ 投稿日:09/25(日) 23:41 PC
↓を書いて、寝て。気が付いたら、9時頃。
友人からのメールで外房線の変電所の火災が原因で停まっているとの事。慌てて情報収入。
でまぁ、そーいえば。ブログのカウンターはと思って見てみたら増えてる。14だってさ。こんなのに誰が見に来るんだろうか。まぁ、自分で自分のを批判するのもなんですけども、別に「見ろー!」と言ってやっているんじゃなくて、「取り敢えず、見て下さい」って言う感覚でやっているんですけどね。ついででいいんです。ついでで。
でまぁ、やっぱり怪しく思ってしまう。解析を見ると、検索。Googleさんから大量に。中には調べたくてやっている方もいるんだろうけども、これって新しい遊びなんでしょうか。別に迷惑でもないんだけども、カウンターがカラカラ回っているのもあまりねぇ。
まぁ、世の中。暇人が多いって言う事で。
こんな下らない事に時間を費やしてないで、他の事に使いなさいよ。ホントに。
不思議と言えば不思議。 投稿者:端なえ 投稿日:09/25(日) 10:53 PC
端で御座います。
殆ど、ブログの方に書き込んでいるんでこっちへ書き込むのは久しぶりなんですけども、ブログのアクセス解析……見れるんですよ、お客さん。10件以上あったときは驚く以上に怪しく思いますからね。
なんかあったのかとか。
まぁ、そんな事はともかく。
検索でも引っ掛かるようで、大抵の検索から来ていますが、最大手の某検索から一向に来る気配がしません。
何故なんでしょう。
先程。
自分でこう言う事をやるのもなんですが、検索してみました。
まずは、”まぁ、取り敢えず。”。
あー、結構出て来るなぁって言う事で”端なえ”で少なくしてみる…、出てきません。
試しにGoogleで同じ条件でやってみると、一番上に出てきました…。
何故なんでしょうね。
独自性を狙っているんでしょうか。
そんな事をしなくてもいいのにね。
お客さんが離れていきますよ、Yahoo!さん。使えねぇって。
台風、急カーブを描いて通り過ぎようとしています。
風は強いんだけど、雨は降っていません。
ーん。 投稿者:端なえ 投稿日:09/19(月) 05:25 PC
今回の扉の画像。
2年前のリンクを見て頂ければ解りますが、同じ位置です。ちょっとずらせば…。
まぁ、そう言う事です。
ブログの方は随時更新してますので、
端の文章が読みたい!
と言う珍しい方はそちらをどうぞ。
更新。 投稿者:端なえ 投稿日:09/11(日) 07:56 PC
『気休め写真館』ですが、また更新しました。
今回はですね、様々な事情があって……おそらく面倒臭いとかスペース上の問題とか、画像のサイズ等……公開されていなかった写真をしていこうと思っております。
まぁ、そう言う事なので、あまり期待しないでね。
そう、大層なものじゃないと思いますので…。
ーん、でもまぁ。
こっちはそう思っていても中には
「これは凄い!」
と思ってくれる方もいるかも知れないし。
解らないものです。
http://hashitanae.hp.infoseek.co.jp/totta01.htm
完了 投稿者:端なえ 投稿日:09/08(木) 13:26 PC
『気休め写真館』ですが、ようやく引越しが完了しました。
のはいいのですが、母屋にアップした画像を撤去しないと…。
なお。
暫定的にリンクしておいた方は引越し先にリンクしてあります。
まぁ、当たり前ですね。
http://hashitanae.hp.infoseek.co.jp/index.htm
約3年ぶり 投稿者:端なえ 投稿日:09/07(水) 12:58 PC
『気休め写真館』の余っていた画像のコメントを一気に書いて更新しました。
工事中の犬山橋です。
なんか、普通だったらねぇ。違うのも盛り込めるんでしょうけども、余っているのはこれで打ち止め。
次の更新はいつになるのやら。
http://www.stgy.net/tori02b`.htm
そう言えば。 投稿者:端なえ 投稿日:09/06(火) 06:21 PC
カウンターが設置したばかりなのに460なのはそのあたりで、移動したためです。
何も御座いません。
でまぁ。
久々にファイルを見てみると、どうやら名鉄のページはもう一枚か二枚やろうかと言う、こうそうがあったようなのですが、いまいちハッキリしていません。htmlファイルが残ってたら解りやすんでしょうけど、それが出来ていたら、既にアップされているだろうし。
ーん、勿体無いんで時期を見てと言うか、暇を見て更新しましょうかしら。
何気に大網での画像も幾つかあるんですけども、何故に…?
暫定 。 投稿者:端なえ 投稿日:09/06(火) 05:57 PC
『気休め写真館』移動先が決まるまで、ウチの取り分…余っているスペースね…を利用して、暫定的に公開しております。
内容的には以前と変わりませんので、あしからず。
http://www.stgy.net/kiyasume.htm
気休め写真館。 投稿者:端なえ 投稿日:09/05(月) 09:25 PC
ですが、只今引越し中なので見れません。
引越しと言うか、撤退と言うか。
まぁ、容量が大きい場所へ移そうかなぁって思いまして。
見ているかは解りませんが。
まぁ、そう言う事なので。今、暫くお待ち下さい。
アップ 投稿者:端なえ 投稿日:08/27(土) 03:07 PC
先ほどですね、『変わり行く郷土(笑)』の方をアップしました。
実はですね。
先月か先々月あたりには前半部分は出来ていたんですけども、後半のコメントが浮かばなくてそのまま放置していまして…。
まぁ、そう言う事で、興味があればどうぞ。
http://www.stgy.net/ooami01.htm
あー。 投稿者:端なえ 投稿日:08/25(木) 03:08 PC
無事に来れましたか、それはそれは。
千乃さんの公式が見付からなかった…と言うか、公式美術館は見付かったんですけども、リンクが…。
ですので、検索して行ってしまいました。
>そういえば端さんも「すくらっぷブック」が好きだとか..
どっ何処でそんな情報を!?
まぁ、好きです。はい。
それに関与してとり・みきを知りました。
>しかし誘拐された校長先生の蛍?(うろおぼえまちがえたらごめん)という場面がわからない。
あー、たしか。
話数とかは忘れましたが、生物部が飼育しているゲンジかヘイケホタルは綺麗な水にしか住む事が出来ないんですわ。だがしかし、その小屋を壊そうと言う計画が持ち上がっている事が発覚して、それを阻止せんと校長先生を誘拐して、無理矢理情緒ある風景を見せた…と思うんですけども。
最近は読み返してませんが、読むと泣いてしまいそうです。
雨が強くなってきました。
そういえば、『気休め写真館』見れたんでしょうか。
ちょっと気になってます。
こんばんわ 投稿者:雨帳瑞絵 投稿日:08/25(木) 02:41 PC
う〜今日は疲れた。
極上生徒会みた後ぴちぴちピッチピュアのボーカルコレクション聴きながらこれかいてます。
帰りにガリガリくん2つ買って帰ってシャワー浴びて出てから2つとも一変にたべてしもうた。
一応私のホムペのURLいれときます。
だれもこないしヘボヘボなイラストと写真がのっております。(一応高校時代写真部、美術部、現代通俗文学研究会所属(汗)
冷やかしにでもきてください。
そういえば端さんも「すくらっぷブック」が好きだとか..
なにを隠そうわたしもすきです。
しかし誘拐された校長先生の蛍?(うろおぼえまちがえたらごめん)という場面がわからない。
ではまた(^O^)/
P.S.アッ雨がまた降ってきた。
http://ujyou3.hp.infoseek.co.jp/indexhtml/
と言う事で。 投稿者:端なえ 投稿日:08/21(日) 00:05 PC
独り言、復活で御座います。
私が持っているのはプリペイドなのでずっと繋ぎっぱなしだと、通話料が無くなるんですわ。
で。
掲示板だと途中で切っても投稿のボタンを押せば再び、繋がるんでね。
まぁ、ブログはブログで続きますので。
はい。
第一声がこれかい。
まぁ、そう言う事で。
←↑→