端の独り言その10
☆ あっ。 from: 端なえ date: 2005/07/18 11:35:18
昨日、飛脚のおじさんから貰った御釣りの中に夏目さんだ!
…。まだ、使えるのかなぁ。
飛脚のおじさんが何故、御釣りをくれたのかは今日付のブログをどうぞ。
以上、宣伝で御座いました。
☆ ーん。 from: 端なえ date: 2005/06/03 23:19:07
変なのに引っ掛かってしまった。
どこからメルアドを引っ張りだしてきたかは解らないけども、ネットは怖ぇなぁ。
そんなに出してないんだけどなぁ。何処でもれているんだろう。あー、検討がつかない…。
でね。
相変わらず。
Caraに送ってくる業者。
止めてね。見てもないんで。
☆ …、解らん。 from: 端なえ date: 2005/05/30 16:13:58
先程、試しに某ランキングサイトへ行ったら、自分のページへ行けました。
これで、桟橋は残ったなぁ。
あ。
気が付かれている方は気づいていると思いますが、今日明日………実際問題あるかどうかは解りませんけども、ファイルを一日ずつにしてみました。まぁ、特には意味はないんですけども、どうせ2日で終わるから、その2を作るのも面倒だしなぁと思いまして。
一昨年の8月に試験的にやったんですけどね。それを。一ヶ月ほどなんですけども、結構面倒でファイルは嵩張るわ、両方ともアップないと駄目だわで、一ヶ月で終わったんですけどね。まぁ、某掲示板でガンガンの感想をリンクする際は作っております。
ってどーでもいいハナシだなぁ。
まぁ、そう言う事で。今日あるかは解りませんが。
☆ 困ったなぁ。 from: 端なえ date: 2005/05/29 03:54:24
とうとう、陸の孤島か。来るときは来た。まぁ、今に始まった事じゃない。
と願いたいんですけどね。
どうなんだろう、某ランキングサイトは見れるんだけども、自分の更新のページは見れません。これだと、やりようがないって。
アクセス解析でリンク先を調べて、入ろうとしても同じだった。
同じような状態が2年以上も続いてるしなぁ。唯一の橋渡しがとうとう…。
あ。
caraの方に送る業者。いい加減、鬱陶しいので、止めてもらえません?私に送っても利益がない事を承知で送るって言う事は余程、困っているか全く状況を理解していないんでしょうか。削除候補ですので。送っても無駄ですので。
まぁ、後はYahoo!か。公開プロフね。悲しいがそれが事実。まぁ、どうせ。誰も見に来ませんからね。前出の業者以外は。
あ。そうそう。
今月も残り少ないって言うのに日記のファイルが新しくなりそうです。
あと三日日記を書けばの話ですが。まぁ、そんなところで。
☆ いやぁ。 from: 端なえ date: 2005/05/15 05:51:14
今日の日記の間違え気が付きました?アップした時点から先程までそのままだったんですけども、間違えに気が付いて慌てて訂正しました。
まぁ、日曜の早朝なんで誰も見てやいないとは思うんですけどね。
この間違えに気が付かれて何処かで書き込まれた方残念でした。
土井善晴です。
御参考までに。
今日はどうしましょ。
☆ 日記は from: 端なえ date: 2005/05/14 09:32:09
今日の夜か深夜に更新予定。
『鋼の錬金術師』のキャラ占いでエドワードでした。人に喧嘩ばかり売ってるそうです。
最近はこれでも丸くなったんですけどね。
と言うのも、確かにそう言うのも売りなのかもしれないけども、それだったらやっていけないぞと。尖がってるはいいけど、それだけだったらそれで終わってしまう。早いうちにシフトチェンジして、”いつも”じゃなく”またに”にしないとなぁと。
まぁ、芸風としてはアリなんだろうけども、後々苦しくなってくるんだろうし。
にしても、寒いな。
あ、そうそう。
なんか最近、やたらとCaraの方にメールが届きますが、直で削除候補になるので送らない方がいいかと存じます。
まぁ、こんな事を言っても送ってくるんでしょうけども。
まぁ、そんなところで。はい。
☆ 実家に居ます。その2 from: 端なえ date: 2005/05/07 00:54:57
まぁ、そういう事です。端で御座居ます。
取り敢えず。
連休の前後に書き込みって言うことで。まあ、休止直前にコンテンツを増やしてみたりしたんですけども、如何な物なんでしょうか。なんか、また言われていない事を祈ってます。本当は気にしているんですけどね。でもまぁ、結果報告みたいなのになっちゃうし。
以前の2ちゃんなんてのもそう。私が書き込めばまだ、盛り上がって…たかなぁ。どうなんだろうか。あの時点でウチをネタにするのは解る気がするけども、集まり難いでしょ?そんなに魅力無いし。ネームバリューなんてカケラもないし。まぁ、ネタにするんだったら適当にね。御願い致します。
そういえば。ネットに復帰してもう一つの。ずっと暗礁に乗り上げたままの方。何故か、カウンターが200ほど回ってます。何故なんでしょう。もう、2年は更新してないって言うのに。
まぁ、おそらく。フリーチケット経由かまさかと思うけども、トップの画像(KD55)か。いや、まさか。
今の扉の画像は神奈川県某所。苦情か何か着ていないことを祈ってます…、じゃぁ使うなって。
先日。
ヤングガンガンの最新号を買う為にTSUTAYAもとい多田屋へ。まぁ、似たようなもんだからいいか(違うと思うが)。無事発見しレジへ行こうとすると、ロン毛の男性が店内へ。多分、マガジンか何かを立ち読み。なーんか恐かった。近寄り難い雰囲気。違うかと思うけども、ネットで書き込んでいる人のイメージってどうも、その手のを想像してしまうんだが…。私も人の事は言えませんけどね。
外に出たついでに住民票の写しを出しに町役場へ。ここは大網白里町。市じゃないので。ただ、それが言いたかっただけです。大した意味は御座いません。その後、連絡線跡の変わり様を撮影。それだけです。
ここからはヤングガンガンのレビューです。[マンホール]は連載再開。そう言えば、忘れてたな。少しづつ話は進展してきています。スリラー物のお約束が…。
[すもももももも]。前回の後日談。純粋なんだけどもねぇ。ラスト前のはタイミング良すぎて笑ってしまったが。でもまぁ、色々と疑問は残るがそのうち解決される…のかなぁ。まぁ、面白いからいいか。
[少年探偵犬神ゲル]。久しぶりの刑事コンビが登場。まぁ、怪盗の相手は何も探偵だけじゃない。警察だって動く。動くんだろうけども、普通ではいかなそうな雰囲気が。まぁ、犬神ゲルが相手しているから弱いんであって普通の人間からしてみれば、異常なんですね。そういうことです。
そう言えば。単行本が出るそうなんですが、ガンガンYG版は収録されるんでしょうか。わずか3回ながら、今までのエピソードがしっかりと入ってる、いわばダイジェストな感覚なんですけども…。他の作品は分けて出すようですが…。
そう言えば。
[dear]の最新巻が。以前にも書いたけど、結構純なところがあるんですよね。前の2冊は展開上、その部分がなくて割と楽だったんですけども、久しぶりに出てたな、それが。ーん、それが嫌じゃないんですけども、読んでいると時折…ねぇ。今回はちょっと落ち着いてそれぞれの胸の内と言うか、それの確認ですね。はい。
やっぱり、隊長の存在って偉大だな。…、いやなんとなく。
長いですね。
毎度の事ですね。
冒頭のは書く予定はなかったんですけどね。
さぁ、無事再開出来るかなぁ。
どうなることやら。
自分で言ってたら世話ないな。
まぁ、そんなとこで。
☆ 実家に居ます。 from: 端なえ date: 2005/05/02 18:28:57
まぁ、そういうことです。
先日ですね。休止直前にアップした文中にですね、ハリケーンというバンドのことを書いたかと思いますが曲名が[バカさ君は]でした。改めて訂正致します。まぁ、訂正したところで誰も知らなそうなんですけどね。
ーん、今度[恐怖の追跡]にでも捜索願い出してみるか。意外と知っている方がいるかも知れないし。
あとですね。
久里浜の引き込み線ですが、意外と紹介されてません。多分ですねネットで画像が出るのは今回が初めてなんじゃないかと。まぁ、生活の一部として馴染んでいるようなので珍しがる人はそうそういないようです。
そういえば。
上がり線のみ高架となった京成船橋付近。長いこと工事に時間がかかってたからか、実際にみてみると・・・。でもまぁ、下り線はまだ地上で真新しい踏切が設置されてるんですが近いうち撤去されるんだろうなぁ。
あそこがなくなることによって、反対側の歩道へ渡るのが困難になるんだけどなぁ。せめて、信号か横断歩道でも付けてくれれば有り難いんですが。
開かずの踏切がなくなって交通事故が多発しましたなんて言うのは洒落にならんし、日テレの夕方のレポーターが来ますよ。[憤慨列島]とか。そうならないうちに対策しないと。
まぁ、そんなところです。今日は。
☆ ーん。 from: 端なえ date: 2005/04/25 19:57:00
ああいう事故があるとちょっとテンションが下がりますので、今日の日記はないです。すいません。
風邪薬を服用したのもあるんですけどね。
そう言えば。
連休中ですが、29日頃まで更新があるかも知れないです。
で、連休終わって七日か八日から再開となります。間違っても閉鎖したとかそう言うのではありませんので。
明日はあるんかなぁ。
☆ 復活直前…。 from: 端なえ date: 2005/04/16 09:30:35
と言うことで端で御座います。
えーとですね。
まだ日程的には決まってないんですが、やっとサイトの方がもしかすると復活します。おそらく、来週中。遅くても今月中。あーでもなぁ、連休挟むしなぁ。取り敢えず、復活しておくか。
まぁ、そういうことで。
でだ。
今回復活するにあたってちょっとした問題が御座います。
今回ですね、CATVの電話回線で更新再開しようかと目論んでいるですが、ダイヤルアップだっと金がかかります。ずっと繋がってますから。ちょっと現実的な話ですが…、ちょっとでもないな。でまぁ、ネットも繋ごうと。
勘のいい方だったら解るおもいますが、もう一つ増えそうなんです。サイトが。まぁ、増えるも増えないも私次第なんですけども、貰えるものは貰っておけと。
ね。
まだ、未定です。
吾妻ひでお[失踪日記]を読む。正直生々しいが、こういうのもいいかと。
多分、私と同世代と思われる人々は吾妻氏の全盛期をリアルタイムで知らないと思う。ブレイクしたのは昭和52年頃なので、まだ物心ついていない。私の場合だとアニメ化された[ななこSOS]。
余談ですがずっと私は山本正之が創った曲が流れていたと思い込んで…。まぁ、市原にいた頃姉が国際映画社の一連の主題歌(J9あたりです)を集めたテープを持っていて、その一番最後の方にその楽曲が収録されていて…。
でまぁ、気になるのは私よりも下の世代にはどう映っているのかなぁと。そういう形でしか解らない。知った後で「じゃぁ他のは」と探そうとするとなかなか見つからない。下手すると元値よりも倍以上の付けられている。たしかに現在の位置も必要だが過去の実績も必要なんじゃないかと。興味を持って読みたいのに手に入らない。一時期、あちこちで文庫やら復刻とかあったけど殆どが見かけない。この状況どうにかならないものだろうか。
そういえば。
一番最初にきている[夜を歩く]その一。どっかで読んだことがあると思ったら、13年前。と言うことは高一か。…、92年に出た単行本に収録されてた作品なんですね。たしかハードカバー。高校生が読むには将来が暗いな。
まぁ、来週には復活ということで。
ね。
色々と手間が掛かって出来なかったりして。…、その時はその時。とりあえず、そういうことで。
ところで。
ここって読んでいる人いるんだろうか。
ちょっと疑問…。
←戻る→