端の独り言その9

☆ お久しぶりで御座います。 from: 端なえ date: 2005/03/27 15:35:45

端で御座います。したの書き込みから気が付いたら、2ヶ月。いい加減、死んだとか行方不明になったとか、まぁ。出来るならばなりたいですけども、そうも言ってられない。そんなもので御座います。まぁ、そんなこんなでお久しぶりで御座います、端です。

何から書きましょうか。特にないんですけども、先日ですね。ベラ・ボーさんへ電話を掛けたんです。とある件で。まぁ、別に私がいけないんでいいのですが、一度目の際に留守電に切り変わったんです。何処かで聞き覚えのある、マサユキストなら一発で解るあの人の名前。まさかなぁ、と思いつつ用件を言って電話を切りました。すると、翌日。ベラ・ボーから電話が。とある件です。でまぁ、その聞き覚えのある名前は、聞き覚えのある声でもあります。去年の10月。仙台の漫画喫茶から問い合わせた時にも同じ声を聞いた記憶が…。まさかとは思いますが。まさかとは。

水曜天幕団のDVDを取り寄せる。で、ようやく昨日見た。テレビでしか見たことがない大泉洋がそこに居る。そこにいるが、全くの別人。彼は芸人じゃなく役者なのである。多少は喋りが達者ではあるが。あまり中身は言いたくないけど、ーん。[水曜どうでしょう]でしか知らない方は見てみて下さい。藤村氏が彼をいかに抜擢したのかが解りますから。…、にしても。安田さん目がギラギラしてたなぁ。onちゃんの人は役者です。

[comic新現実]を訳あって千葉の三省堂で買う。久々の店内。レイアウトは替わってないんだろうけれども、何か落ち着かない。店内を出来るだけ探すが見つからない。返品かあぁと思いつつ、既に手にしていた本とともにレジへ。で、思い切って聞いてみると、伺った店員が端末で調べ、確認をして店の奥へと消えていってしまった。二つあるレジの片方は私のせいで塞がってしまい、ただ待っている。数分経ってようやく奥から店員が戻ってくる。
…、でまぁ。まだ、読み切ってません。あんなに時間が掛かったのに。
摘み読みしたのは特集だけなんですが、微妙な時期。おそらく、大塚氏が関わった時期(失踪をする前は仕事をしていなかったと思うんだけども、後で確認してみます。まぁ、忘れるんだろうな)だからなんだろうけどもそれはそれで良かったんかなぁ。まぁ、吾妻氏は一言で片付けられないし。

今、YRP野比駅近くのMcで書き込んでおります。いつも、バスの本数が多くてどういう所なんだろうと思ってたんですけども…。
[マンガ夜話]、[鋼の錬金術師]の回を見る。そうか、まだ新人なんだよな荒川氏って。最近は新人がヒットを放つ事が多々あるけども、その後が続かないこともしばしば。そうならないでほしいものです。
そういえば。千葉の三省堂でやっと新刊を買えたんですがあまり見かけないのは気のせいでしょうか。よほど売れているのか、入り数が少なかったのか。ちなみに。何故か、初版です。品薄のような印象があるんですけども。

とまぁ。
今回はここまで。
次はいつになることやら。サイトの再開は…。
また、書き込みますんで。
☆ 忠告 from: 端なえ date: 2005/01/31 17:03:53

一件ならともなく、2件も着たので取り敢えず忠告。

何を求めてメールを送るかは解りませんが、Cara-mioではHTMLメールは読み込めないというか無意味なので。送らないように。どうも、数打てば当たると言う発想で無差別にやってるけど、知らないんかなぁモバイルだと言うことを。
まぁ、バカはそうとも感じせず送ってくるんでしょうけどね。
「あ、反応しやがった」とか思いつつ。

にしても。
鈴木あみって誰だ?中島美樹って…。
書いたからって送らないように。

ったく下らねぇ。
☆ あけましておめでとうございます。 from: 端なえ date: 2005/01/24 22:28:02

端で御座います。本年も宜しくお願いします。

さて。
礼儀的なご挨拶はこれくらいにして。昨年はですね。殆ど休止。普通なら、断ち切ったのかなとか思われるでしょうけど、まぁ。まだまだ、生きております。生かせております。大丈夫です。必ず、再開します。3・4・5月あたり。多分ね。まぁ、しなくてもこっちがあるからなぁ。

でまぁ。
一ヶ月前の更新で触れているアレですが、結局。携帯に付けてます。まさか。再来月の新刊の時にまた、全プレとか言わないですよね?…、あれって全プレと言うよりは通販に近いですよね。もう。

来月。
岐阜に行くかも知れません。ただそれだけ。
久しぶりにIKKIを読んだ。濃かった。最近、色々あって読んでなかったけどスタンスが変わってなかったので嬉しかったです。
久しぶりに葉書出しました。

多分、2ちゃんあたりで突っ込まれてると思うけど、ヤングガンガンで載った某作品。[デビルマン]と似てます。色々と。久々にフォローの仕様がないのに出会いました。今号と前号に掲載された読み切りです。
同誌と言えば、[少年探偵犬神ゲル]が面白い。前身からの継続だけど、一応リセットされてます。単行本になる際はどうするんだろうか…。リセットと言えば、[マンホール]。グロいぞ、これ。人の頭がぶっ飛んでます。[WORKING!!]面白いです。もう一方の4コマは…。マンネリだなぁ。ありがちです。これも前進のに掲載された。

[D.Gray−man]の新刊、先行発売されてたなぁ。元旦には買えました。人気あるんですね。後々、再開した時にじっくりやりますんで。
ね。

コミック新現実の最新号は2月発売。年末進行が面倒らしい。ルーズだなぁ。こう言うのをみてると個人誌を思い出す…。
ところで、次に取り上げるのが吾妻ひでおだとしたら、どの時期のを挙げるのだろうか。みなもと氏とかがみ氏の間としたら、やはり。昭和50年代前半だろうか。それをハッキリさせないと違ってくると思われるので。難しいぞ。こういう選定は。印象がかわってきますから。
ね。

と言うことで。
こんな私ですが、宜しくお願い致します。
今年は何回移動するのかなぁ…。
☆ 今。 from: 端なえin京葉線 date: 2004/12/26 18:56:43

京葉線の車内に居ます。
これから実家へ帰るんです。蘇我で乗り換えで御座居ます。
前の書き込みから少し、動きがありました。結局、あの話は無かったことに…。まぁ、そういうことです。はい。

でまぁ。今日ですね。昼過ぎですか。一週間近くは戻らないので、郵便受けを見ました。…、何か入ってる。灰色のような白い封筒。そして、見覚えのあるロゴ…。
遅ぇよ!スク・エニ!!たしか、11月の下旬だったよな。
もう、今年もあと一週間で終わろうかって言うのに…。まぁ、届くだけいいです、無事にね。中には行方不明になったままのもありますので。何処とは言いませんが。
そして。全プレ応募した人に今月中旬、衝撃が走った…。ハガレンスィングのロイが…。あの千円は…。まぁ、テレカ付いてるだけいいか。
って良くないって。もう。
また、スク・エニへのバッシングが強まるんだろうなぁ。

そういえば。
ブックインフィギュア。無事に届きました。寮のテレビの上に飾っております。それだけです。

今月号の感想は…。まぁ、気が向いたらっていうことで。

次は新浦安だ。
☆ お久しぶりです。 from: 端なえ date: 2004/12/21 02:20:51

端で御座居ます。
いやまぁ。
なんて言いましょうか(笑)。
気が付いたら、年末。世間はクリマスとか年末年始とか色々あるようですが…。それどころじゃないです。もう。早く、サイトの再開を目論みたいんですけども、実際そうもいかない状況でして。
と。言うのも。
また、転勤になりそうな気配です。今回は会社の都合により。まぁ、あれです。一番、人数を増やしやすくて減らしやすいのは、派遣の人間なんです。そういうことなんです。
上が決めたことには逆らえません。3ヶ月です。来月の今ごろはおそらく居ません。

で。
話は急に変わって。
ヤングガンガンが創刊されましたね。今月の上旬ですね。じゃぁ、まだネタとしては新しいな。今回は目玉と言うか、しっかりとしているので、どの層が対象になっているのか解りやすいです。以前も書いたんですけども、創刊号から読めるというのはそう、滅多に御座居ません。こういうので、注目すべきは誰がスタートダッシュをするか?です。IKKIだと日本橋氏ですね。完全に松本氏を食っちゃってます。第一話を読んで、武者震いしたと言うのもありますが…。でまぁ。今回はと言うと、発行のペースから言って、スロースタート。各氏様子見って言うところでしょうか。まぁ、隔週刊ですからね。そう、焦らずに。

でだ。大塚氏の[コミック新現実]を大体読む。全部読める人はいるんだろうか。そりゃぁまぁ、[黒鷺死体配達便]目当てで買ってしまう人もいるだろうし、ほか目当てでの人もいるだろう。正直なところ。どのあたりを対象としているのか見えてこないんである。
まぁ、個人的にはレモンピープルを巡る座談会が興味があったが。勿論、黒鷺の新作も読みたかったし。まぁ、そんなところ。たしかに、大塚氏の”読者がおもしろいかは知らん”の言葉どおり。あ。群青氏の作品。新人ながら面白いんじゃないかと思います。私はね。

読むに読めなかった、[D.Gray−man]をようやく入手致しました。って何時の話だよ。これがどう、[鋼の…]に似ていると思えるんだろうか。設定なんでしょうか。
ーん、解らん。
似たようなハナシなんて探そうと思えばいくらでも出てくると思うし、それはよくある話で今までもあったような気がするが…。でまぁ、率直的に何故。ジャンプでやっているのかが不思議。まぁ、マガジンだとZ、サンデーだとGXと他なら受け皿はあるんだろうけども、ジャンプの場合。季刊の増刊以外はないんですね。しかもまぁ、同じ土俵にあがっちゃうと。そういうことなんだと思う。でまぁ、個人的にはこう言うの。好きです。好みが分かれそうですけども。

まぁ。
そんなところで。
次があったら、内容にも振れますんで。
ね。
☆ 取り敢えず。 from: 端なえin追浜 date: 2004/11/24 16:18:33

会社帰りに寄った某所で書き込んでおります。端です。
まぁ、詳しいことは後で。と言ったら先日は書かなかったんですけどね。

一応、アナウンスしておきます。何代目になるのかは定かじゃないんですけども、掲示板のリンクが切れてしまいました。やはり、ウチには不要なんでしょうか。

そう言えば、『鋼の錬金術師』の最新刊買いました。朝です。買ったのは。リアルタイムで読んでいると、読むのが早くなってしまうんですけども、今回の注目すべき点はやはり。ロス少尉は天に召されたのか召されなかったのか。一応、単行本のみで読まれている方の事も考えているんでしょうけども、今月号はネタばらししちゃってるし。まぁ、結果は見てのお楽しみと言う事で。

速報。
今年初夏に放送された『水曜どうでしょう』の最新作がちばテレビとtvkで放送が決定。詳しくはオフィシャルの方を。まぁ、来週か再来週発売のテレビ雑誌の番組表に掲示されると思いますので。
まぁ、夏にテレ朝でやったんだけども、保存版を録画すると言う事で。

他の事は後。
覚えてればね。

先日の書き込みは凄かったな。溜まってたのが一気に放出しちゃったみたい。
まぁ、そんなところで。期待はしなくてもいいけど、後で。
☆ ということで。 from: 端なえin追浜 date: 2004/11/16 17:00:58

端で御座います。随分とご無沙汰…でもないですけども、まぁ私はまだ生きているよと言うことで。

にしても。今ですね、横須賀市という所に移り住んでいるわけですが、神奈川県って意外と崖が多いんですね。京急を使って毎日通勤しているんですが、私鉄なのにトンネルを潜ってますから。町を造るときは僅かな平地を利用するしか手が無かったんだろうし。それはそれはで、大変です。

今ですね、漫画喫茶でこの文面を書いているので今月のガンガンの感想は書けないし、まして読んだ本はちゃんと、テキストがないと駄目なのでここでは書きませんけども、あのぉ。なんだっけ?結構売れてる本。題名が出てこない。…、まぁ後で書くんだろうし別にいいんだろうけども、やっと読めました。まぁ、それについても後ほどって言うことで。

そういえば。
意外かと思われますが、わたし。江ノ電にあまり乗ったことが無いんです。いや、一度だけ。中学1年の修学旅行。たしか、鎌倉へ行ったと思うけど、その時に乗ったような気がします。もう、随分前だし、不確かです。まぁ、元々観光スポットとかには興味がないんで行かなかったんでしょうけども。
でまぁ、今日。金沢八景からシーサイドラインって言うんですか?初めて乗りました。でもまぁ、なんかねぇ。素気ないというか、沿線に住んでいる人には公共の乗り物なんだろうけども、私みたいな人間にとってはどうも物足りなさを感じてしまうんです。なんていうんでしょうか。乗せられているような、そんな感じ。輸送とか。そういう言葉で片付いてしまいそうな感覚。廃止になった私鉄を上げるのはなんですけども、野上電気鉄道のような温かみが…。まぁ、そういうのは求めてはいけないんだろうけども、そう感じてしまいました。

まぁ、そういうことなので、忘れてなかったり酔っ払って寝ていない限り書くと思いますので、また後ほどと言うことで。

にしても。
更新が休止しているのにカウンターが回っているというのは如何なものでしょうか。もしかして、張ってます?
いつ、復帰するか判らないから。
☆ 小ネタ from: 端なえ date: 2004/11/03 00:45:29

日記で書き忘れていたネタを一つ。

アニメ『リングにかけろ』にゲスト出演した新日の永田選手。
そのコメントで、
「この漫画を読んでプロレスラーを目指そうと思いました」
あの。
この漫画ってボクシングだと思うんですが…。
プロレスは『リッキー台風』。
多分、何処かで何かが食い違ったんだろう。

では、また明日。
☆ 日記に関して。 from: 端なえ date: 2004/10/28 22:54:58

実はですね。
今月もあと3日残すのに、ファイルがまた微妙な質量になってます。
色々とありましたからね。
下手すると、残り三日でもう一つ造るか造らないかあたりです。

にしても。
あれですね。朝更新すると読む人が激減しました。もう、このまま一 桁行くんじゃないかと思うぐらいに。
でもまぁ。
ウチの正しい読み方は、週一程度に纏めて読むか、過去の書庫でもい って、ファイルごと読む。そうでないと、張っている方が可哀想です。
まぁ、別にだからどうしたと言われればそれまでなんですけどね。

さぁ、これだけ言っておいて明朝の日記はあるのか?
それとも、そのままサボりモードに突入か?
それはともかく、明日になってみないと解りません。
と言うか、ここって読まれているんか?
一応、アナウンスはしてるけどさ。
☆ 今日も from: 端なえ date: 2004/10/25 23:47:24

日記の更新はなし。
と言うか、早朝にやっておいたんですけどね。
まぁ、明日の朝って言う事で。起きればね。
そういえば、中日残念だったねぇ。今日の朝のを読めば解るけど、滅多な事は言えません、。まぁ、どちらにしろ『良い打線』なんだろうなぁ。

小ネタを一つ。
熊本の小学校で「肝試し」と称し、被爆者の写真を見せた教諭がいたそうな。…、何を考えているんでしょうか。「肝試し」だったら、そこら辺にいるでしょ?あのーほら。ルンペン。
敢えて、差別用語。
まぁ、そう言う事なので明朝、会いましょう。
まぁ、どういうタイミングで読むのか知りませんけどね。
戻る